- および
- I
および【及び】※一※ (接続)(名詞や名詞と同じ資格をもつ句に付く)並べて挙げる時用いる。 並びに。 かつ。 …も…も。
「東京~大阪で開く」「会館の運営~管理」
〔法令用語では, 「及び」は小さな段階の語句を併合するのに用い, 「ならびに」は大きな段階の語句の併合に用いる。 漢文訓読に由来する語〕※二※ (名)およぶこと。 とどく限り。「これも心の~はいかでかおろかに侍らん/海人刈藻」
~もつかない勝ることはおろか, 同等になることもできない。 とてもかなわない。IIおよび【御呼び】相手を敬って呼ぶことを丁寧にいう語。「社長が~です」「先生を~する」
~でな・いだれからも招かれない。 必要とされない。 皮肉やからかいの意を込めていう。 お呼びじゃない。III「三味線の弾けない芸者なんて~・い」
および【指】ゆび。「~の血して書きつけける/伊勢24」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.